【営業時間】月曜日~金曜日完全予約制について
日曜日:10:00~19:00(定休日 土曜日)
大きさはよく銀行などにおいてある現金封筒の大きさになっています。
紙の封筒は破れてきますが、革なので丈夫で使うほど柔らかくなってきます。
実際に使っている画像も載せますが、4年たってもまだまだへこたれてません。
留め具はゴムになってますので伸びたり切れてもご自分で修理して使えるようになってます。
二つに折って持ち歩く人やそのまま使う人、それぞれです。
・家計用に
・カップルの旅行の予算に
・会社の予算用に
・月の決まった支払用に
使うほど艶が出て何年でも使えるおすすめの商品です。
容量は一万円札サイズでギリギリ2cmまで可能。
計算上は新札で200枚入ります。
大人気の革封筒のマチ付きタイプになります。
大きさはよく銀行などにおいてある現金封筒の横にマチがついているタイプの大きさになっています。
紙の封筒は破れてきますが、革なので丈夫で使うほど柔らかくなってきます。
実際に使っている画像も載せますが、4年たってもまだまだへこたれてません。
留め具はゴムになってますので、伸びたり切れてもご自分で修理して使えるようになってます。
革封筒の半分の大きさが欲しいとの声があり出来上がった商品です。
お札は二つ折りに、コイン、カード数枚が収納できます。
とても薄い財布として、スーツなどでも厚みがないので使いやすいとの声もいただいております。
人気の革封筒のポチ袋サイズになります。
コンパクトなサイズ感と4つのカラーバリエーションが特徴です。
お札と小銭などまとめて入れて、小銭は重いので封筒のように逆さにすると出てきます。
・カードケース6枚
・札入れ(仕切り付き)
・コインケース
・便利ポケット(コインスペースとお札スペースの間にカードをまとめて入れれるポケット)
当店のスタンダードタイプの長財布になります。
使い勝手を良く考えられたこちらの商品はお札の取り出しやすさやコインの取り出しなどを主に考えた商品です。
コンチョをつけてベルトを上側に付ければアメカジスタイルのウォレットへ、ベルトを差し込みベルトや
ホックボタンにして真ん中に付ければ女性男性問わずの形になります。
この商品はコインスペースには横マチがあるのでコインが取り出しやすく、お札スペースにも横マチ、
そして仕切りがついています。
使い勝手の良い財布になっています。
※裏張りとは表面の革の裏に高級感をもたせるようにもう一枚革を張り付けています。※裏張りとは表面の革の裏に高級感をもたせるようにもう一枚革を張り付けています。
・カードケース6枚
・札入れ(仕切り付き)
・コインケース
・便利ポケット(コインスペースとお札スペースの間にカードをまとめて入れれるポケット)
かなりシンプルな作りで低価格実現しました!
ロングウォレットAとの違いは主に、コインケースや札スペースにはマチ無しタイプになります。
札スペースは1スペースで表面は一枚革の構造となっています。
Aタイプとベルト取付位置が違いますが、オーダー時に変更可能です。
・カードケース4枚
・札入れ(仕切り付き)
・コインケース
M’s craftのロングウォレットシリーズのCタイプです。
ジーンズ(メンズ)のポケットから少しだけ出る程良い大きさです。
手に持っても大きすぎないサイズで、札入れは仕切りをつけて二か所。
右側よりお札などが取り出しやすいようにあえて片側は固定されてません。(画像参照)
カードは縦4枚カードスペース裏側にはまとめてカードを収納可能。
コインスペースも取り出しやすくなっています。 男性・女性どちらにも人気のある商品です。
・ カードケース6枚~
・札入れ×2
・マルチポケット×2
・コインケース
人気のラウンドファスナータイプです。中身はご希望に応じて変更可能です。
例えば、カードは6枚・仕切りを増やす・コインスペースの削除など・・・
ポケット数などで金額が変わります。
・カードケース10枚
・札スペース2か所
普段スーツを着る方や、あまりボリュームのある財布は持ちたくない・・・
等の意見を取り入れシンプルに作っています。
ギャラリーにある通り、コインスペースをつけたりお札スペースに仕切りや横マチをつけることもできます。
・ カード入れ4枚
・コインケース小(マチ付)
・札スペース×2(仕切り)
二つ折り財布のスタンダードタイプです。
こちらも、コインスペースなしで両側にカード入れにしたり、カードスペースをもっと増やすことも可能です。
表面に差し込みベルトやホックボタンをつけることも可能です。
・カード入れ2か所
・札スペース
セカンドの財布として人気です。
最低限のものをシンプルに持ちたい人向き。
カードスペースは一か所に二枚ぐらい入ります。
表面にコインスペースを付けることも可能です。(+¥6000~)
・カードスペース×2
金具にて、お札を挟みます。
財布の薄さ、シンプルさ、色々なシーンでのスマートさ。
スーツを着用時にシルエットが崩れない。胸ポケットにも入ります。
厚みは1cm以下、中身はカード収納スペースが二か所のみのシンプルさです。
マネークリップウォレットには最低限のカードとお札。コインはコインケースに入れて持ち歩く。
少し大人なスタイルにピッタリだと思います。
メインとしてもセカンドとしても活躍のウォレットです。
人気の薄型ウォレットです。
ファスナーがL型になっていて、中は左右にスペース。真ん中にコインスペースとなっております。
コインスペースは蓋などはないですがコインが隣のスペースに遊んでしまうことはありません。
片側にお札、反対にはカード類を入れて使うのが一般的です。
人気の薄型ロングウォレットです。
ファスナーがL型になっていて、中は左右にカードスペース(個別8枚)。
真ん中にコインスペースとなっております。
コインスペースは蓋などはないですがコインが隣のスペースに遊んでしまうことはありません。
ラウンドファスナーウォレットではボリュームがありすぎるという方にお勧めです。
収納力があるのに厚みが出ない財布です。
印伝は、インド(印度)から伝わったと言われています。
この印伝は昔からとても気になっていて、いつか牛革とのコラボを実現したいと思っていました。
歴史も古く有名なところでは山梨県の甲州印伝が挙げられます。
鹿革をベースに漆で模様を付けた色々な模様がありますがM’s craftでは一番人気の柄でもある「トンボ」を使用します。トンボは「勝虫」と言われ、けっして後ろに飛ばないことから戦国武将にも好まれていたとのことです。
今回のシリーズは印伝の鹿革の黒に黒のトンボ柄の漆を選びました。肌ざわりが良く、あまり目立ちすぎず、光にあたるとキラキラ光り気品さも兼ね備えています。印伝を表面に使い、革が傷みやすい部分は牛革を使う、というように個々の特徴を生かした商品製作を重要視しております。
見た目は小さくて可愛いですがコインの入る量はかなり入ります。
製作者が欲しいと思い作った作品。
ジーンズの前ポケットでも邪魔にならず大容量。
横は広めのマチがあり取り出しやすくなっています。
普通のコインケースの大きくしたタイプですが、お客様からの要望によりカードやお札を折りたたんで収納できるスペースを作りました。
全面はカードを数枚収納。中面に仕切りでお札を収納できます。コインの容量は多すぎるぐらいです。
回りがファスナーになってるコインケースです。中にはカードやお札等仕切り部分に収納でき、真ん中のファスナーは小さいのでお守り等も入れるのに良いかも?
ちょっとお出かけはこれ一つでOKです。
定番ですが人気の馬蹄型コインケースです。
蓋の裏にコインを滑らせコインが一目でわかるので使いやすいので人気があります。
お札を折りたたんで入れることができるサイドポケット付きです。
蓋はしっかり閉まるためあけるときは革タグを引っ張ってあけます。
印伝とは調べたところによると、インド(印度)から伝わったと言われています。
この印伝は昔からとても気になっていて、いつか牛革とのコラボを実現したいと思っていました。
歴史も古く有名なところでは山梨県の甲州印伝が挙げられます。
鹿革をベースに漆で模様を付けた色々な模様がありますが、M’s craftでは一番人気の柄でもある「トンボ」を使用します。
トンボは「勝虫」と言われ、けっして後ろに飛ばないことから戦国武将にも好まれていたとのことです。
今回のシリーズは印伝の鹿革の黒に黒のトンボ柄の漆を選びました。
肌ざわりが良く、あまり目立ちすぎず、光にあたるとキラキラ光り気品さも兼ね備えています。
印伝を表面に使い、革が傷みやすい部分は牛革を使うというように、
個々の特徴を生かすことを重要視しながら製作したコインケースです。
牛革・鹿革印伝(トンボ)
※M’s craftで扱う印伝は甲州印伝ではありません。
牛革・鹿革印伝(トンボ)
※M’s craftで扱う印伝は甲州印伝ではありません。
■はお休みです。